お知らせNEWS
- 患者様向け 面会制限を緩和いたします。
2024年7月23日より中止とさせていただいておりました面会制限を
2024年12月16日(月)より、下記条件下にて再開させていただきます。
【面会条件】
面会方法 :予約制
予約方法 :電話・受付窓口・病棟にて
予約受付時間:9時~17時
面会滞在時間:15分以内
面会時間 :月曜日から土曜日の14時~16時
※日曜・祝日の面会は行っておりません
面会可能人数:成人(18歳以上)の家族 2名
・来院時はマスクの着用をお願いいたします。
また、入館時を含め院内での手指消毒をお願いいたします
・院内は飲食禁止といたします
・面会前コロナウイルのセルフチェックを行っていただきます
※尚、冬季に向けた感染症等発生の際は、患者さまの安全第一とし変更いたします。
- 医療関係者向け 第54回臨床心臓電気生理研究会
6月8日(土)福岡県北九州市にて第54回臨床心臓電気生理研究会が開催され、当院の野上総長が登壇されました。
【演題】
『機能基質マップおよび3次元MRIから3次元心室頻拍回路の存在が推定され、S2S3刺激により頻拍回路に関係するevoked delayed potentialの鑑別が可能であった左室緻密化障害の一例』
を発表し、数ある演題の中、見事最優秀演題賞を受賞しました。
- 医療関係者向け KOKURA LIVE 2024
当院の理事長である鵜野起久也が北九州市小倉で開催された医療関係のライブ・デモンストレーションイベント「KOKURA LIVE 2024」において、アブレーションライブの術者を務めました。4年以上続く心房細動の治療を担当し、多くの方に視聴していただき、多くの意見交換を行いました。
- 医療関係者向け Tokyo Polaris Live 2024
Tokyo Polaris Live 2024は
おかげ様で多数の参加登録をいただき、無事に終了いたしました。
改めてご協力いただきました座長の先生方、術者の先生方、演者の先生方、関係の皆様に御礼申し上げます。
- 医療関係者向け
韓国の延世大学セブランス病院の Pak Hui Nam医師、Kim Tae Hoon医師、Kim Dae Hoon医師が当院を見学され、多くの意見交換を行いました。
理事長から患者の皆様へTO PATIENT FOR CHAIRMAN
当院理事長 鵜野 起久也(うの きくや)は不整脈治療のエキスパートとして第一線で診療に携わりながら、患者さま一人ひとりに真摯に向き合っております。ご来院される皆様へのメッセージです。
理事長ご挨拶・当院の理念総長・難治性不整脈治療研究センター長から
患者の皆様へ TO PATIENT FOR PRESIDENT
「不整脈」は健康診断などで指摘されることの多い病気ですが、全く治療を必要とせず経過観察でよいものから、緊急に治療が必要なものまでさまざまです。
まずは方針をさだめる「交通整理」が必要です。
もし気になることががありましたら、ご遠慮なくお聞きください。
センター長ご挨拶
当院の特長FEATURES
当院では以下のような症状にお悩みの患者さまに、専門のスタッフが豊富な経験に基づき、
的確な診療を行ってまいります。
こんな症状でお困りなら
- 健康診断で心電図異常を指摘された
- 動悸や心拍が不規則に感じる
- 少し動いただけで胸が苦しくなる
- いびきが途切れると家族に言われた
当院についてABOUT OUR HOSPITAL
当院は江戸川区平井地区に「西村内科病院」として開業して以来、地域に根ざした病院として発展してきました。2021年6月に「医療法人社団 東京ハートサミット 東京心臓不整脈病院」へとリニューアルし、地域の皆様に喜ばれる病院として、よりよい医療・サービスの提供と更なる発展を実践いたします。
当院概要などはこちら入院のご案内HOSPITALIZATION
入院についての詳細はこちら採用情報RECRUIT
現在当院で行っている採用情報をご紹介します。新卒や既卒を問わず、患者さまのために一緒に働いていただける方を募集しています。
採用ページはこちら